【用意手順】
①相手の体力を1で止めるてかげんを覚える早期購入特典で貰える『やるきをだすカビゴン』や『みねうち』を覚えたポケモンを用意。

②ヤンチャムを10番11番17番道路で捕まえる。

③特性がかたやぶりのヤンチャムでなければホクラニ岳で捕まえられるメタモンとアーカラ島のオハナ牧場の預り屋でタマゴを産ませてかたやぶりヤンチャムにする。
※かたやぶりは相手の特性の影響を受けずに相手の特性入れ換えのわざなど出せる対応としても相手の特性を変化出来る条件が多くなるのですが、例えば自分の特性が相手の特性を探れるなりきりと関係してないゲッコウガのなりきりだけですと、駄目なときだと特性が変わるとかもせず効果がないようでした。

④かたやぶりヤンチャムを育ててゴロンダに進化させ、レベル45まで育てて夢特性を判別する為の『なかまづくり』と攻撃技は『つっぱり』と『かみくだく』と『バレットパンチ』がお勧めです。(ゴロンダは相手の先制攻撃のせいで眠らされたり混乱も重複されずっと行動できない状態が続きにくくするために、素早さが相手より早くなるレベルまで育てておく。)

⑤呼び出す行動を起こしやすくする為にびびりだまを購入する。

⑥自分のポケモンの状態異常などを回復するアイテムを購入しておく。

⑦足の早いポケモンを先頭に用意。


【用意するポケモン】
①足の早いポケモン。

②やるきをだすカビゴンなど(てかげんやみねうち要員)

③なかまづくりを覚えたかたやぶりゴロンダ(なかまづくりで確認しつつ倒し要員)(状態異常やPP回復する道具を買えるお金が少ないなら預り屋を利用して、相手が厄介な状態異常わざを持っているほど自分のねむけざましやなんでもなおしが途中で使いきりなくなる可能性もあるのでその場合なら複数のゴロンダを用意する。)


【戦い方】
①まずは呼び出したいポケモンと遭遇する。

②びびりだまを使い呼び出す行動を起こしやすくする。

③目当てのポケモンに出会ったらそのポケモンに『てかげん』や『みねうち』を使い、目当てとするポケモンに攻撃しHPを1にする。

④同じポケモンを呼び出すポケモンならずっと倒すだけでいいですが、
関係ないポケモンを呼び出すというパターンも存在し、関係ないポケモンが出てきたらそこで途切れると思いの方がいますが、目当てのポケモンを残しておいたのちに関係ないポケモンを倒せば連鎖が止まりません。

その中で目当てのポケモンが同時に2匹出ているなら⑥に書いてありますが、わるあがきになる前に新しい方の目当てのポケモンを残して古い方を倒すのがお勧めです。

ですがもうひとつは連鎖を止める方法としてやってはいけないことがありますが、同じく『目当てのポケモンA』に呼び出されたのが『目当てでないポケモンB』だった場合のパターンで起こり、ここで呼び出された『目当てでない違うポケモンB』だけ残してしまうと、当分目当てでないポケモンばかり出てきたり目当てのポケモンをまた呼び出せるまでのルートがなくなったりする場合もあるためこうなると取り返しが厳しいまたは再選不能になるため駄目だが。。。

⑤ポケモンが呼び出される倒すの繰り返しで、呼び出し10回目以降になったらここからは夢特性が現れる条件が整うので、ゴロンダがなかまづくりを呼び出された方に使います。これでなかまづくりを使ったときだけだが、この時にだけ相手の特性が表示されます。

⑥相手のわざがPP切れになり、使用したポケモンにダメージが来る『わるあがき』を使われないようにするため倒すタイミングまでの見極めも必要になる。

※例えば難易度が高いポケモンもおり、
目当てが夜中のホクラニ岳にいるピィなら、眠らされたりさらに混乱や目当てのポケモンでないポケモンも呼び出させるおまけ付きがあるピィなどは、特にピィに呼び出されるラッキーは体力があるためそのうちピィに眠らされたりするのでわるあがきまでなりやすいのがあるため余裕を持って戦わないと厳しいポケモンもいるので、ポケモンごとに戦い方が違うので、この条件なら『わるあがき』までの大体の自分自身の感覚は、呼び出せるのは相手だけでのダブルバトル形式なので、特にねむりこんらんなどほどこちらが何度もかかる運要素になるので、このようなポケモンなら倒すまで余裕を作ったりするなどを心がけるなどしてポケモンごとに戦い方が違うけど覚えればかなり楽になりますが、やはり眠り混乱の重複ピィみたいなのは倒すことに長時間かかることがあります。
ですが時間をかけてもピィさえ残しておけば連鎖が止まる事はありません。

⑦ ③~⑥の繰り返し。


【色ちがいについて】
野生の戦闘で呼び出していると色ちがいが出やすいとよく言われますが、戦闘中で呼び出される夢特性は目当てのポケモンと目当てでないポケモン合わせて総計10連続呼び出された条件を整えた後になかまづくりを使い確認すると大体1/15(なかまづくりPPを目安に)ほどで夢特性になりますが、そのせいか夢特性でない目当ての性格でなかったけど色ちがいになるなんて場合が殆どなので、
お手数ですがオハナ牧場の預り屋でメタモン(こちらの国のホクラニ岳でゲットしたメタモンとGTSで海外のメタモンと交換)と国際孵化して、
目的のポケモンにかわらずのいしで確実に性格遺伝させ、色ちがい確率1/683と夢特性遺伝確率6/10をやったほうがお勧めです。

追加情報ですが、書かなくとも普通に遊んでいればでんどういり後に個体値を上げる新アイテムであるおうかんは期間限定で攻略本に付いてきたり、でんどういり後にシングルバトルなどの景品であるため、簡素的に個体値の事について書いてなかったことによりこちらへ寄せるコメントが沢山削除されるという事が起きましたため、追加いたしました。


結果

夢特性をゲット!


関連スレッド

【サン・ムーン】ポケモン交換掲示板【ポケットモンスターSM】
【ポケモンサンムーン】メタモン、ポケルス配布用掲示板
【ポケットモンスター ムーン】雑談スレッド

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(12人) 立たなかった

100% (評価人数:12人)